「愛犬が急に下痢をしてしまった」「お腹の調子が良くない」など人と同じく調子の悪い時もありますが気になりますよね。ここで犬が下痢をしたときやお腹の調子が良くない時などの原因や対処方法を分析してみましたのでご参考になれば幸いです。
Contents
犬が急に下痢をしまった原因はドックフードにもある?
飼い犬が急に下痢をおこすとどこが悪いのか、心配になってしまうものです。
便の状態や症状をよく見て、原因として思い当たるものをひとつずつ考えてみたとき、ドックフードを食べた後に下痢をした場合には、急性のアレルギー反応を起こしている可能性が高く、食べているドックフードでアレルギーが出ている場合が考えられるのです。
消化管内でドックフードのメイン食材に対してアレルギー反応が出て消化不良を起こしている可能性が高いのです。
アレルギーといえば皮膚を痒がる印象が強くありますが、耳が赤くなる、身体を痒がるといった症状とともに、下痢や柔らかい便が続く場合もありドックフードの第一主原料にアレルゲンの可能性があるのです。
犬にとって大切なタンパク源であるドックフードの第一主原料(メイン食材)は、アレルギーの原因にならないように、低アレルゲンのドックフードを選ぶ必要があります。
ドックフードの切り替えで下痢を改善できる3つの方法
ドックフードが原因として考えられるアレルギー由来の下痢を発症している場合には、フードを切り替えてみることで、改善される可能性が高いのです。ここではどんな食材を変更すれば改善が見込めるのかを調べてみました。
1、違うメイン食材のドックフードに変更してみる
ドックフードのメイン食材(第一主原料)を違う肉類を使用した低アレルゲンのドックフードに切り替えてみましょう。チキンやラム肉、サーモンなどが、比較的アレルゲンになりにくい食材といわれています。
2、穀物不使用のドックフードに切り替える
犬のアレルゲンになる可能性が高いのが穀物類です。そのなかでも小麦は非常にアレルゲンになりすく、犬は小麦グルテンによって、消化器官や皮膚にアレルギーを発症する確率が高いのです。穀物不使用のグレインフリードックフードに切り変えてみましょう。
3、脂質の割合が少ないドックフードに切り替える
脂質の含有率が高いフードも、軟便になったり、下痢になる可能性があるのです。脂質の量が少ない、15%前後のドックフードを選んであげましょう。
下痢におすすめの人気ドックフード18種類を比較してみました
ドックフードによって下痢をしてしまう犬に「メイン食材」「グレインフリー」「脂質が少ない」を考慮して比較表でまとめてみようと思います。
ドックフード |
メイン食材 (第一主原料) |
脂質の量 (15%前後が良い) |
穀物不使用
|
---|---|---|---|
カナガン |
チキン |
17% |
グレインフリー |
モグワン |
チキン&サーモン |
12.5% |
グレインフリー |
アランズナチュラル |
ラム |
12% |
低アレルギー |
ファインペッツ極 |
アヒル |
20% |
グレインフリー |
ファインペッツ |
鹿肉 |
16% |
低アレルギー |
アカナ |
チキン |
15% |
グレインフリー |
ネルソンズ |
チキン |
15% |
グレインフリー |
ティンバーウルフ |
ニシン |
16% |
グレインフリー |
オリジン |
チキン |
18% |
グレインフリー |
アガリクスIS |
チキン |
14% |
大麦・玄米・オーツ麦 |
ソリッドゴールド |
オートミール |
6% |
大麦など |
フレッシュミックス |
チキン |
17% |
グレインフリー |
オソピュア |
サーモン |
14% |
グレインフリー |
馬肉自然づくり |
馬肉 |
不明 |
玄米・大麦 |
ヤラーグレインフリー |
鶏肉 |
14.5% |
グレインフリー |
ユーカヌバ |
家禽類 |
17% |
小麦・トウモロコシなど |
サイエンスダイエット |
トウモロコシ |
13% |
トウモロコシ・小麦など |
アイムス |
家禽類 |
14% |
トウモロコシ・小麦など |
上記比較表から、グレインフリーで脂質15%前後のドックフードは意外と多いのがわかりました^^その中でも一押しはモグワンのドックフードで、メイン食材にサーモンとチキンの2種類を使用しているところがアレルギーのリスクを低くしてくれます。
そしてコスパも続けやすく上記ドックフードを比較した中でもダントツにおすすめできると思います。モグワン・ヤラー・ティンバーウルフ・アカナ・オソピュア・カナガンがおすすめのドックフードだということがわかりました!
下記のランキングでは、6つのドックフードの中でも「メインの食材」「グレインフリー」「脂質の割合」と「続けやすいコスパ」を考慮した時のおすすめ形式でランキングにしてみましたのでご参考になれば幸いです。
犬が下痢をした時ににおすすめ人気ドックフードランキング
ランキング比較基準について
下記の総合順位は「上記比較表の評価」さらに「続けやすいコスパ」を元に下痢気味の子におすすめのドックフードとしてランキング形式で比較してみました。
ドックフードで改善しない下痢が原因の症状や緊急性
犬の下痢には、ドックフードが原因ではない場合もあるので注意が必要です。
先天性の疾患の場合
鼠径ヘルニアは、臓器を守っている腹膜のすき間から臓器が飛び出してしまう疾患です。小腸が出てしまった場合には下痢などの症状があらわれ、腸閉塞をおこしてしまう可能性もあるのです。
ストレスや食べてはいけない物を拾い食いをした場合
犬は体調不良や環境の変化など、ストレスを感じると拾い食いしてしまう場合があるのです。拾い食いは、食あたりや下痢などを引きおこしてしまいます。拾い食いの原因になっているストレスを改善してあげましょう。
ウィルスや細菌感染の場合
おならが出たり、お腹がふくれる、水を多量に飲むなどの症状があらわれている場合は、ウィルス感染による小腸性下痢症が考えられます。3週間以上、下痢の症状が続く場合には、下痢が慢性化しないように早めに治療してあげましょう。
犬が下痢をしてしまった時のまとめ
犬の下痢には、様々な疾患の可能性があるのです。症状をよく確認して原因を確かめて治してあげましょう。
与えているドックフードが合わない場合は、ドックフードのメイン食材となっているタンパク源を見直して、低アレルゲンな食材を使用しているドックフードに変えてみることも大切です。
犬がアレルギーを持っている場合には、穀物不使用のグルテンフリーなドックフードに変更するのも良いですね!そして下痢が続いている場合などでドックフードを選ぶときには、低脂質なタイプを選びましょう。
先天性の症状が出た場合は、見きわめが難しいので不安な場合は獣医師に相談しましょう。犬の下痢は一過性のもので、すぐに落ち着くケースも多いのです。
様子をみることも大切、下痢とともに嘔吐などの症状があらわれた場合には、迅速に獣医師に相談し、診察を受けることが大切です。